Act.4  帝学園、こんにちは




寝入りばな、「眠れるのかな」と思ってたわりには、しっかり熟睡していた私は、翌日、5時半きっかりにモーニングコールで起こされた。
見慣れない天井とモーニングコールに、『どこかに泊まりに来てたっけ?』と間抜けなことを考えて―――ハッと昨日の出来事を思い出す。
慌てて電話を取り、宮田さんにお礼を言って、まだぼんやりと霞がかかったような頭のまま、シャワー室へ向かう。久しぶりにこんな時間に起きたものだから、熱いシャワーでも浴びないと目が覚めそうにない。
たっぷりシャワーを浴びてなんとか目を覚まし、昨日宮田さんが持って来てくれた着替え(景吾の服)を着た。
っていっても、下は私が来たときに穿いていたGパンだけど。上は、柔らかいシャツにセーター。

ドライヤーで手早く髪を乾かす。少し生乾きだけど、まぁいいか。

ブラシで梳かしていると、コンコン、というノックの音。

「はーい?」

パタパタと出れば、すでにバッチリ用意が出来ている景吾様。改めてみると、氷帝の制服って……ホストチックだよね。
思わずマジマジと見てしまう。

「おはよう、景吾」

「あぁ。…………用意は出来たか?」

髪の毛梳かしてたけど……別に梳かさなくちゃ絡まる〜とかでもないし、いいか。

「うん、大丈夫だよ」

「飯食いに行くぞ。……食堂はこっちだ」

歩き出した景吾。慌ててドアを閉めて、それにくっついて行った。
昨日は歩いた距離が自分の部屋から景吾の部屋までだったから、実際の広さがわからなかったけど。

でかいよ、この屋敷。

なんだか、ホテルかお金持ち学校の校舎みたいだ。廊下は広いし、部屋はたくさんあるし。
マジ、景吾の案内なかったら迷うよ、これ…………。


連れてこられた食堂は、映画やドラマで見る、例の長いテーブルが置かれていた。
本物を見るのは初めてだったから、思わず端から端までじっくり見てしまったよ。

「こっちに座れ」

示された場所に、座る。
向かい側に景吾。

座るときは、執事さんが椅子を引いてくれた。……なんだか、人にやらせて申し訳ない気分になるのは、やっぱり私が庶民だからでしょうか?

座ったとたんに、料理が出される。
景吾と私のちょうど真ん中あたりに、パンの入ったバスケット。
そして、お皿が出された。お皿の上には、スクランブルエッグとカリカリベーコン、ソーセージ、ケチャップ煮込み?の豆と、焼いたミニトマト。
とにかく、朝からこんなに!?と思うくらい豪華。1つ1つの量はそんなに多くはないんだけどさ、こんなにたくさん種類が出てくると思わなかった。

なんだっけ、これ……イングリッシュ・ブレックファスト……?あれ、アメリカン……?うぉー、わかんないっ!でも、多分、景吾が紅茶とか好きだし、恐らくイギリス!(え)

前に泊まったことのあるホテルでも、同じような朝食を出されたことがあるんだけど……なんだろう。違う。スクランブルエッグの輝き具合とか、ベーコンの色鮮やかさとか。

すでにパクパク食べ始めてる景吾は、中々食べ始めない私を見て、『食わねぇのか?』なんて聞いてきた。
慌てて、「頂きます」と手を合わせて、フォークを手に取る。
スクランブルエッグ……ヤバイ、とろける。美味すぎる。

「おいしい〜…………」

「そんな感動するほどか?」

呆れたように聞いてくるのは景吾。
彼にとっては毎日食べてるから、ありがたみがわからないだろうけど。
一般家庭で育った私には、朝からこんな素晴らしいものが食べれるなんて、ありえないですよッ!

「感動するほど、おいしいよ!……朝からこんな贅沢できるなんて……あぁ、ベーコンさんもカリカリだし……ッ!」

あんまり朝は食べられないんだけど、この食事だったら別。
パクパク食べれますよ。

「クッ……、パンは?自由に取れよ?」

景吾が可笑しそうに笑って、バスケットを指し示す。
…………きっと、何の変哲もない食事に感動してる、変なヤツとでも思ってるんだろうな。

「…………いただきます」

と言って、バスケットに手を伸ばす。
パンはあったかくて、バターのいい香りがした。

ロールパンは、売っているのものより小さめだったけど、中身がぎゅっと詰まっていた。
もう、これが半端なく美味しい。バターやジャムとかも置いてあったけど、つける必要がないくらい。

「おいしいっ!」

「そりゃよかったな」

景吾がまだ可笑しそうに笑いながら、同じようにパンをちぎって口に放り込む。

結局、結構な量があったんだけど、ぺろりと平らげて、ご馳走さま、と手を合わせた。


「よし、じゃあ行くぞ。……宮田、車は」

「用意できております。いってらっしゃいませ」

、こっちだ」

背中を向けた景吾。
私は、誰に『ご馳走様』を言っていいかわからなかったので、宮田さんに「ご馳走様でした、おいしかったです。って作った人にお願いします」と言って、景吾の後を追いかけた。

景吾は、私を見て『変なヤツ』と笑いながら呟いた。
…………失礼な。





車はリムジンで、メチャクチャ快適だった。
座席は毛皮。毛皮よ毛皮!ふかふかしてるんだってば。

色々なことに感動しながら乗っていると、氷帝学園に着くのはあっという間だった。
思ったとおり……というかなんというか。
目の前にすると、ここまで学校に金を使うか……と言いたくなるくらい、でっかかったよ、氷帝学園は。

テニスコートに着くまで、時間がかかったもん。

まだ朝早いから、生徒の姿は見当たらない。
生徒がいてもこまるけどね。だって、私、完璧私服姿だし。しかも、きっと氷帝の皆様ははかないであろう、安物のGパンですから。

「部室棟はそっちだが、テニス部だけはこっちに隣接してある建物だ」

でっかい建物の横に、少し小さめだが、それでも『部室』にしては大きい建物。

「レギュラー用の部室はココだからな。覚えておけよ」

レギュラー用の部室って、一体何個部室持ってるんですか、テニス部!
部室ってさぁ、プレハブ小屋みたいなのにズラッと並んでたりするんじゃないの?もしくは、校舎内の小さい部屋だったり。

景吾が鍵を出して、ガチャガチャとやれば、ギィと開くドア。

外を見てビックリしたら、中を見てもビックリだ。

……………………………………なんだ、ココ。プロのロッカールームか?

1人1人に縦長の広い綺麗なロッカー。
なぜか大量のパソコンやプロジェクターがあったりする。トレーニングルームは大目に見るとしても……なんだ毛皮のソファーって。
景吾がパチン、と暖房のスイッチを入れる。

「正式な入学は明日……2月4日だから……マネージャーとしても明日からだが」

「えっ!?明日からマネージャーなの!?(ってか、今日って2月3日だったんだ!?知らなかった)」

「当然。入部届は持ってるから、家に帰ったら書かせるからな」

なにぃぃぃ。入学早々、私は危険地位につかなきゃいけないわけ!?
おぉぉ……快適な氷帝生活は送れないものと見た……!

「出来るなら今日から仕事を覚えろ」

「…………あいあいさー…………」

「まずはドリンク。レギュラーは個人のボトルがある。準レギュと平部員は、ボトルをたくさん作ってカゴの中に入れておけばいい。勝手にあいつらが取って飲むからな」

「……なんか、すごい待遇の差だね」

「あーん?仕方ねぇだろ」

「あー……タンクとかないの?」

「タンク?」

「大きい、ほら、コックを捻ったら中に入れた水が出てくるヤツ」

身振り手振りで話したら、わかってくれたみたいだ。

「あぁ……確か、平部員の部室の奥にあったはずだが……」

「(部室まで違うのか……)平部員の部室ってドコ……?」

「ついてこい」

景吾が部室を出て、案内してくれた。
平部員の部室は、なんだか見慣れた『運動部』って感じの部室で、ちょっと安心。

「あぁ?なんだこれは。汚なすぎる」

まぁ、確かにそうだけどさ……。これ、掃除した方がいいよね……。マネージャーになったら、まずここを掃除しよう。
ものが山積みになっている奥に入っていって、ゴソゴソ探し出す。
私も一緒になって、ゴソゴソやると、どでかいタンクと小さ目のタンクが2個、出てきた。
…………あるなら使おうよ…………。

「これ、使っていいよね?コップもあるみたいだし」

「あぁ」

だけど、だいぶ使ってないみたいだなー……とりあえず今日は洗って干さなきゃ。
天日干し天日干し!!

「ドリンクは何を作るの?」

「そこの棚に粉が入ってる。好みとボトルの色は後で紙にでも書いて伝える」

「了解」

「後、洗濯は、部室棟の入り口にある。さっき見えただろ?それには乾燥機も付いてるから」

「はーい。……けど、乾燥機使うと、布が傷むんじゃないかな?」

「物干し場は外にある。適当に使え」

「………………了解」

でも、200人分のタオルを洗うのか……?ヒィ、勘弁してくれよ!
(後で聞いたんだけど、タオルを使うのは、レギュラーと準レギュだけみたい。平は家から持ってくるんだって。…………待遇の差が激しいよ)

平部員の部室を出て、またレギュラー用部室(と呼んでいいのか?)に戻る。

「スコア付けとかは、練習中に教えてやる。まずは、ドリンクと洗濯だな。他の雑用……コート準備とかは、1年がやるから気にしなくていい」

「はーい」

「出欠の取りまとめもやってくれ」

「うっ……が、頑張る」

「それから、お前テニスやったことあるか?」

「…………ちょっとは」

「なら話は早い。簡単な球出しくらいは出来るようになれよ?」

「………………………………………鋭意努力いたします」

マネージャーやる自信……なくなってきた…………(泣)

どんよりしているうちに、イキナリ景吾がネクタイを緩め始めた。
何をしてるのかと思うけど、出されているジャージを見てようやくわかる。

「!?あっ、着替え……失礼しましたっ!」

バタンッとドアを閉める。
あぁ……心臓に悪い…………。

「…………何やってるんだ、あーん?」

「!?ぎゃー!景吾、なに半裸で出てきてるのさ!」

シャツの前がはだけてますってば―――!!!
これは、じゅ う は ち き ん !!

「お前が出て行くからだろ。風邪引くぞ、中入れ」

そういえば今は2月……コート着てるけど、確かに寒い。
だけど!

「中入れって申されても、着替えるんでしょ!?外で待ってるから!」

「いいから」

「よくないぃぃぃ!」

強引に中に入らされる。
ヒィィ、どうしろとぉぉぉ!?私にどうしろというんですか、跡部景吾さん!(フルネーム)

「……どうしても気になるんだったら、トレーニングルーム入ってろ。外よりも幾分かマシだ」

「はいっ!トレーニングルームですね!かしこまりました!」

ダッシュでトレーニングルームへ駆け込む。
あぁ、もう!中2の男子がなんでこんなに色気たっぷりなんだよ!
その色気を私に分けてくれ!(無理)





景吾が終わったというので、そろっとトレーニングルームから出る。
そこにいるのは、上下ジャージに身を包んだ景吾。

「で、景吾さん……私、どうすればいいのですか?Gパンですから、仕事、出来なくはないですけど?」

「そうだな……それなら、ドリンク頼む」

「了解。水場は外だね?好みは?」

「ポカリの薄いヤツ」

薄いっていってもどれくらいかわからないけど……まぁ、薄めに作っていって、後で調節しよう。

景吾から渡されたボトルは……光り輝く黄金色。……なんだか好みがよくわかるよ。帝王のボトルは黄金なのね。
平部員の部室から持ってきたポカリの粉と、今渡されたボトルを持って外へ向かう。景吾はラケットを出していた。

「あぁ、

「?はい?」

顔だけくりっと振り返る。

「お前、サイズ……メンズだとLでいいな?」

「あ、うん……Lで平気だと思うけど……」

「わかった」

「……うん?じゃ、行って来るね」

と言って、ドアを開けようとしたら。
ドアノブが勝手に回って、ドアが勝手に開いてました。
自動ドア?

…………なんて、もちろんそんなことがあるはずもなく。

開けられたドアの前にいる人物と、たっぷり3秒は見つめ合う。

「……俺、部室間違えた……なんてことは、あらへんよな。……自分、誰?」

……お……おおおお、忍足だ……。
オシタリって読めたら、その人はテニプリ読んでるってわかるくらい、名字が読みにくい忍足だ!

しかし、なんて言えばいいのか。名前か!?いやいやいや、彼が聞きたいのは、そんなことじゃないだろう!

「えーっと……(滝汗)」

ぽん、と肩が叩かれた。
ぱっと後ろを振り向くと、景吾がいつの間にか立っていた。

。俺の遠い親戚で、明日から氷帝に編入する。俺らと同じ中学2年。ちなみに、マネージャー予定。……わかったか、あーん?」

景吾ぉぉぉ!
ナイスフォロー!

心の中で、景吾に盛大な拍手を送りながら、私もコクコク頷く。

「マネージャー……?ほんまか!?ほんまにマネージャーやってくれるんか!?」

「は、はい……一応、スポーツやってたんですが……はじめてなもので、なにかと迷惑かけるかもしれませんが、よろしく……」

忍足は、いやー、と手を握ってブンブン振ってきた。
大阪人っぽいよ、こんなところが!

「よろしゅー頼むわ。俺、忍足侑士。侑士でえーからな、ちゃん。それになんで敬語やねん。普通に話しとってくれて構わへんて」

「う、うん。よろしく、侑士」

「跡部、ようやくヘボいマネージャーの姿見んですむなぁ……」

そう言って、遠くを見つめる2人……そんなに今までのマネージャーが酷かったのだろうか。

「あ……えと、侑士も朝練するんでしょ?ドリンク、作ろうか?」

「頼むわー。俺のボトル、その緑のヤツやから」

ボトルが詰め込まれてるかごの中から、緑色のボトルを取り出す。

「了解。好みは?」

侑士は、その瞬間ぽけっとこちらを見つめる。
な、なんか変なこと聞いたか?ドリンクの好みは?って聞いただけなんだけど!?決して、好みのタイプは?っていう意味じゃないぞ?(聞きたいけど)

侑士は、おもむろに景吾に近づくと、肩をポン、と叩いた。

「聞いたか、跡部……!今まで、ドリンクの好みまで聞いて作ってくれるコ、おったか……!?あぁ、俺らにもようやくちゃんとしたマネが来よったで……!俺、今年は全国制覇イける気ぃしてきたわ……!」

何に感動してるんだ、侑士は!
…………ってか、本当に今までマネージャーに恵まれなかったんだね……可哀相に。






NEXT