「……というわけで、ここは3の公式を利用します。そのままこれを解き―――」 カッカッと響く、チョークの音。 「う?……あぁ……え?……ん〜……?」 「…………ちゃん、大丈夫か?どっかわからん?」 「……途中まで合ってるのに、なぜ先生と答えが違うんでしょう……?」 黒板に書いてある解とどうしても違う。やり方はあってるはずなのに。 そういうと、ひょいっと侑士がノートを覗き込んできた。 「……あぁ、これは「ここの計算が違うから、代入したときにおかしなことになってるんだ」 最初は侑士が答えてくれたけど、途中からくるりと景吾が振り返って、トントン、と問題の箇所を指差しながら教えてくれた。 「あぁっ!ありがと!」 なるほど、確かに単純な計算ミスだ。 ガシガシと消しゴムで消して、正しい答えを計算する。 「…………跡部、俺が教えてあげよー思てたのに……!」 「フン」 睨みあってる2人をよそに、私は必死になってノートに宇宙語(としか思えない)を書き込んだ。 キーンコーンカーンコーン。 6時間目終了のチャイムが鳴り響く。 ようやく終わった地獄の時間(数学)を乗り越え、私は盛大にため息をついた。 …………相変わらず、数学がわからなさすぎて涙がホロリ……! 問題を解く時間なんて、前(景吾)と隣(侑士)の鉛筆の音が異様に早くて、ものすごい焦るし!問題配られてすぐに『カリカリカリ……』って音が聞こえるのよ!どうしてそんなにすぐに解けるの!(泣) 本当なら問題を解くことを放棄して、夢の世界へ旅立ちたかったんだけど、7月に期末テストあるし……それに、今週の土曜日に抽選会だから、まだ対戦相手はわかってないけど、とりあえず7月13日から大会が始まることだけは確定事項。部活と両立させるには……ちゃんと日ごろ頑張らなくちゃ……!跡部家に学費をお世話になってるわけだし、まがりなりとも副会長だから、生半可な学生生活は送れない……! ぐったりしながら数学の教科書やらを片付けていたら、景吾がくるりと振り返ってきた。 「、今日の放課後……って、お前……」 「ん〜……?」 私の疲労たっぷりの顔に、何かを話しかけた景吾が、少し肩をすくめた。 その後に、ホンのちょっとだけ口の端を上げて笑い、ぽん、と頭に手を乗せてきた。 「……そんなに数学辛かったか?」 「……相変わらず、意味不明ですから……景吾と侑士に教えてもらってなかったら、とっくのとうに赤点で、間違いなく落第街道まっしぐらだよ……」 「そないなこと言うたって、ちゃん、ちゃーんと平均点以上キープしとるやん。たった数ヶ月でここまでついてきただけでも偉いで。ちゃん、よう頑張っとるって〜」 「うぅぅ……ありがとう、ありがとう、侑士……!」 私にとっては神様(この学校で数学が得意なんて、神としか思えない)の侑士に頑張ってると言われて、ホント感激で目の前が滲みそうだ(大げさ)私がかろうじて平均点以上なのも、いっつもわからないところは即座にこの2人に教えてもらえてるからだよ……!持つべきものは、頭のいい周囲ね! 1人、神様(天の上にいる本物の方ね)に感謝していると、なぜだか唐突に景吾が、侑士をパコンと殴った。 当然、突然殴られた侑士は驚いて、頭を押さえつつ景吾を睨む。 「なにすんねん、跡部」 「気にするな。ただ貴様の顔を見ていたら腹が立っただけだ」 ものすごい失礼なこと(美形侑士の顔を見て腹が立つだなんて!)を景吾さんが言い放った。 「うっわ、なんやねんそれ!俺かて、跡部の顔見てたら腹立つわ!」 「俺様の美しい顔を見て腹が立つとは、相当目が悪いんじゃねぇか?そろそろその伊達眼鏡、ホンモノに変えたほうがいいぜ、あーん?」 「今日こそしばいたろか、跡部……!ちゃんを賭けて勝負や!」 「を賭ける?ふざけんな……と言いたいところだが、いい加減俺様の寛大な心も限界だぜ。望むところだ……勝って今日こそ、は俺様のモノだってわからせてやるぜ、あぁん!?」 「ギャー!何を言ってるですかー!2人とも、発言に気をつけてー!!!」 ケンカは良くないよ、ケンカは! しかも、意味不明なことに発展してるし……っていうか。 私の名前出して、クラスの注目集めないで!←本音 わ、私、ヒッソリコッソリしてたいの……!男テニマネなんて、ただでさえ目立つような職業?についてるんだから、こーゆーところであんまり目立ちたくないの! なのに、この人たちは、人の名前をポンポン出してくださりやがって!!目立っちゃうじゃないのよ、目立っちゃうじゃないのよ―――! あなたたちはいいのよ!?美形は目立ってしかるべきものだし、むしろ、みんなの目の保養のために、どんどん目立っちゃってくださって構わないんですけど! 「そ、そそそそそうだ、景吾!さっき何か言いかけてたでしょ!?何の話!?その話聞かせて!?」 強引だとわかりながらも、必死になって話題転換を持ち込む。 と、景吾がふっと鼻で笑って、侑士を見た。 「そうだな……と話すから、このバカに構ってる暇はねぇな」 「〜〜〜イチイチムカつく言い方やな、自分!ホンマ性格悪いで!」 「(無視)、HR終わったら、さっさと帰ろうぜ」 「あ―――!またそないずっこいことして、ちゃん独り占めに「う、うん!わかった!早く帰るのね!」 またケンカになる前に、侑士の言葉を遮って景吾に返答。 一刻も早く景吾と侑士を離さなくては! その一心で、必死に会話を繋げる。 これで明日になったら、この2人はまた普通に戻ってるんだから、男の友情というヤツは不思議だ。 未だ睨みあってる2人に、無理やり会話を持ちかけながら過ごすこと数分。 ようやく先生がやってきてHRが始まり、2人の睨み合いは一応の終止符を迎えた。 先生が簡単な連絡事項を言って、解散となる。 言葉の通り、さっさと支度を済ませて帰る準備をした景吾は、私の手を引っ張ってきた。 「行くぞ、」 「う、うん。じゃ、侑士、また明日〜」 「あぁ、ほなな、ちゃん。……気ィつけるんやで!?部屋に入ったら、ちゃんと鍵かけとくんやで!」 毎日同じようなことを言う侑士に、曖昧な笑みを返しながら(鍵掛けたって、景吾さん合鍵持ってるもの……!そして鍵を掛けると、ものすごく怒るからどうなることかわかったもんじゃない)、バイバイ、と手を振る。 侑士の隣を通る時に、景吾がふん、と鼻で笑った気がした。 校内で手を繋ぐなんて、恥ずかしすぎるので放してもらおうとしたけど―――やっぱり怖くて無理だったので、必死になってカバンで、繋がってる手を隠しておいた。 車に乗り込んで、ようやく安堵の息を吐く。 景吾と一緒に下校するのは、もう4ヶ月以上になるけど、相変わらず乗り込むときはビクビクドキドキ(女子生徒が周りにいるか確認しちゃうし) こーゆー時、どこまでも私は小市民のノミの心臓なんだな、と思う。 ふぅ〜……と息を吐いて、柔らかいシートに身を委ねた。 「、お前、疲れてるか?」 車が発進してすぐ、景吾が聞いてきた。 「え?……確かに数学は辛かったけど、別にどうってことないよ?」 「……じゃあ、行くか?」 どこに、とは聞かなかった。 部活がない水曜日は、時々顔を出している場所。 今日も、車の中に私のラケットが積んであるのを知ってる。 「……うん!行く!」 知らず知らずのうちに大声になってしまった私の答えに、満足そうに景吾が笑って一言運転手さんに告げた。 「ストリートテニス場だ」 「かしこまりました」 息抜きテニス、というとこだろうな。 ストリートテニス場は、まだ、放課後のラッシュ前で比較的すいてるだろうから、景吾と少し打ち合いが出来るかもしれない。 最近、ラリーが途切れなくなってきて、ものすごく楽しくなってきた(相手が上手いって言うこともあるけど)中でも、格別に景吾との打ち合いは楽しい。 うわ、着く前なのにわくわくしてきた……! ニヤけそうになっていたら、景吾が私の方を見ていることに気付いて、慌てて表情を引き締めなおす。 「な、なに?」 「いや……(相変わらず可愛い笑顔だな……)……着くまでは体力回復、といくか」 「(?なんか沈黙が長かった気が……?)……さんせーい」 私達は2人、ゆっくりと目を閉じた。 NEXT |