薬を飲んですぐに寝た。 俺は椅子に腰掛け、レギュラー陣が来る前まで読んでいた洋書の続きに目を通す。 時々、眠るに視線を向けながら。 Act.20 何かが違う、朝 十時半か…………。 カチコチと時を刻む、アンティークの時計を見て、本を閉じた。 明日も学校がある。水曜だから部活はないが、生憎、生徒会の会議がある。……それさえなければ、俺も休んでもよかったんだが。会長として会議にでないのは、さすがにまずいだろう。会議にならない。 眠るの頬に口付けをして、部屋を去った。 明日起きて、苦痛が少しでも和らいでいればいい。 朝、いつもどおりの時間に起きて、シャワーを浴びる。 制服を、後はネクタイを締めるだけ、という状態にして、の部屋へ赴く。 ドアをゆっくり開ける。 まだ眠っているようだ。 そっと近づくと、アイツの目はふっと開いた。 ぼーっと前を見たかと思うと……その目が急に見開かれた。 「起きたか?」 ぱくぱく、と顔を真っ赤にして口を開閉する。 ……………………どうやら、昨日のキスのことをまだ気にしているらしい。 別に、なんてことはねぇんだが。 ちゅ。 昨日よりは軽めに口付けると、ぽかん、と目を見開いた。 「目ぇ覚めたか?」 「な、ななななな……………(妄想が作り出した)夢だとばっかり思ってたのに…………!」 もう1度口付ける。 「夢じゃねぇだろ……あーん?」 アイツの顔は真っ赤だ。 どうも慣れていないらしい。……慣れていたら慣れていたで気分は悪いが。 「行ってくるからな」 「えっ、わ、私も……!」 いきなり動き出そうとしたに、今度は俺が目を見開いた。 「ばっ……何やってるんだ!立つな起きるな動かすな!」 半身を起こしかけていたを、ベッドにゆっくりと寝かす。 「えー……これくらい頑張れるのに……」 「変なところで頑張るなッ」 「だって……学校行きたい」 「バカか、お前は!今日は休みに決まってるだろ」 「えー!?私、いく気マンマンだったんだけど!期末考査も近いし……!」 俺は、スッとの額を触った。 昨日よりは下がっているようだが……それでも、まだ熱い。 「熱、下がってねぇ。却下」 「えぇっ!?」 「えぇも何もねぇ。今日は部活もないから、心配するな。授業内容は、俺様が帰ってきてから教えてやる。だから、安心して寝てろ」 「……はぁ…………わかった……いってらっしゃい」 「あぁ、大人しく寝てろよ」 念を押して、俺は学校へ行く。 1人きりの車は、つまらなかった。 「跡部、おはようさん」 「あぁ」 話しかけてきた忍足は、俺のとなりにがいないのを見ると、眉を寄せた。 「やっぱ、ちゃん、無理やったかー……昨日の今日やしな……」 「来たがってたが、熱もまだ下がってねぇし、無理やり休ませた」 「せやな……ちゃん、変なトコで頑張るからなー……」 「あっ、跡部!……は、休みか?」 岳人が教室に入ってくる。 ちっ……コイツも目当てか。 「おはようございます。……さんは、お休みですか?」 「うぃっす。……やっぱいねぇか」 「おはよー…………ちゃんいないのかぁ……さみCー……」 「ウス…………」 ぞろぞろと入ってくるレギュラーたち。 なんなんだコイツらは。目当てにもほどがあるぞ。 「散れッ、アイツは休みだッ!」 怒鳴るが、ジローや岳人はの机にかじりついたまま離れようとしない。 …………コイツら、首根っこ掴んで投げてやろうか。 「そういえば、跡部さん。…………さんがこうなる原因を作った方はどなたなんですか?」 ニッコリと笑いながら鳳が聞いてくる。 笑ってはいるが……なにか、違うオーラを感じる。ジローと岳人がそのオーラに飲まれて固まった。 「長太郎……お前、笑顔がこえぇ……何する気だよ?」 「いやだなぁ、宍戸さん。…………お礼をするだけじゃないですか(ニッコリ)」 「…………お前、聞いてへんかったのか?そいつなら、昨日のうちに跡部が処理したんやろ?」 「あぁ。多分今日は学校に来てないだろうな。それどころじゃないはずだ」 「…………跡部、怖いCー…………」 「はっ……当たり前だろ、それくらいの制裁は。……気はすんだか?だったら、さっさと散れ」 あいつらも、がいない教室には興味がないらしい。さっさと自分の教室へ戻っていった。 俺たちがこれだけよく話すようになったのも、が来てからのことだ。が来る前は、同じ部活の仲間というだけで、それ以上でもそれ以下でもなかった。部活に行けば、会う。必要なことだけ話す。ただそれだけだった。 不思議だ、『』というつながりが、たった2週間で俺たちレギュラーの関係までも変えた。 授業は恐ろしくつまらなかった。 いつも、後ろで唸ってる声が聞こえない。 忍足がおせっかいで教えてやってる声も。 いつも、俺はそれが気に食わなくて、授業中でもよく振り返ったり、に教えてやっていたりしたのだが。 …………依存症も、大分進んでるな…………。 習慣で振り返ってしまいそうになる。 話しかけそうになってしまう。 アイツがこの世界に来てから、毎日起きている間はほとんど一緒に過ごしていた。こんなに長く離れたのは初めてだ。 思わずため息をついてしまった。 次の授業は移動だ。机の中から教科書を取り出す。 そのとき、忍足が声を発するのが聞こえた。 「な、ちゃ…………っとおらへんかったな……」 忍足も同じく、依存症のようだ。 どうやらヤツは抑え切れなかったらしい。 俺は小さく笑って振り返った。 の姿は、ない。 「忍足、お前もか」 「……なんや、跡部。俺、ちゃんがいるような気ぃして、なんか思いついたら話しかけたくなってまうんや。……相当キとるな、俺……」 「安心しろ、俺様もだ。……まぁ、話しかけはしなかったがな」 「仕方ないやん、つい口からポロッと……あぁ、つまらん……ちゃんおらんと、つまらん……」 ぺたり、と忍足が顔を机にくっつける。 窓際の一番後ろ。 たった2週間前までは、空いているのが当たり前だったのに、今はぽっかりと空いた席が、堪らなく寂しい。 「何してやがる。次は移動だろ?さっさと行くぞ」 「ハイハイ。……ちゃんおらへんから、男2人で移動教室かー……なんや、男の哀愁を感じるわー……」 「くだらねぇこと言ってねぇで、早くしろ」 忍足を急かして、教室を出る。 特別校舎に入って、監督の姿が見えた。 頭を下げて通りすぎようとしたが、 「跡部」 呼び止められた。 「なんでしょう、監督」 「今度、練習試合をすることになった。…………はいないのか?」 その一言に、俺と忍足は驚く。 …………監督もを気に入ってるとは思っていたが、まさか名前で呼ぶほどとは思わなかった。一応、仮にも生徒と教師なのだが、いいのだろうか? 「風邪を引いたので、今日は休ませました」 「なに?……容態は?」 「今朝はまだ熱がありましたが…………」 「そうか。…………無理はするな、と伝えておけ」 「はい。…………あの、監督、練習試合の件は?」 「……あぁ……詳しい日程は決まっていないが、3月に銀華中とだ」 「銀華中?」 たしかに都大会上位常連校だが……今の時期にわざわざ練習試合を組むような相手じゃない。 「に試合の雰囲気を味あわせようと思っていたんだが……」 マネージャー1人のために、練習試合を組むとは……監督もよくわからねぇ。 「…………わかりました。では、失礼します」 「跡部、が学校に来たら、私のところへ顔を見せに来い、と伝えておけ」 はい、と返事をしてもう1度頭を下げる。 隣に立っていた忍足が、小声で 「…………監督、ちゃん、そーとーお気に入りやな」 と言ってきた。 …………榊監督…………あなどれねぇ。 授業が終わった。 部活もないのでさっさと帰っての部屋へ行こう、と早々に教室を立ち去る。 下駄箱で靴を履き替えて、校舎の外に出ると。 「あー、景吾ー」 聞こえるはずがない声に、足を止めた。 ……なんだ?今、の声が……。 バカな。いるはずがない。 それでも声の主を探せば、花壇の縁に座っている……が。 「なっ……なんでここにいるんだ!?」 制服を着たが、座ったままヒラヒラと手を振っていた。 コートを脱ぎながら、慌てて近寄る。 座っているの肩にコートを掛けようとすると、『景吾が風邪引くよ』と言って止めようとする手。 「バカヤロウ。風邪引いてるのはどっちだ!……なんでお前、いるんだ?」 「やっぱり気になっちゃってさー……1人で寝てるのもつまんないし、無理いって、連れてきてもらっちゃった」 「つまらないとかじゃねぇだろ!あれほど大人しく寝てろって……」 「だってさー…………景吾とここまで離れるのって、気がついたら初めてだったんだよねー……なんか、ちょっと人恋しくなったって言うか、寂しくなったっていうか……あっ、でもちゃんと熱は下がったんだよ?」 少し笑いながら、は自分の頭に手をやる。 チラリと見えた腕に、青いアザが見えた。 どれ、と額に手をやってみれば……まぁ、人並みか。 だからといって、またこんな寒いところにいたら、ぶり返してしまう。 「ほら、帰るぞ。……立てるか?」 「私、ちゃんとここまで自分で歩いて来たんだからねー?……ちょっと疲れてここで休んでただけだもん」 「バーカ。……ほら、手ぇ貸せ」 の手を握り、ひっぱりあげて、立たせる。 手は、ヒヤリと冷たかった。 そのまま手を握りながら、歩く。 「あー!!!だ―――!!!」 頭上から降ってきた、ジローの声。 「ジローちゃん!」 「―――!会いたかった―――!」 「わぁ!ジローちゃん、それ以上身を乗り出したら落っこちるから!」 ジローは窓から落ちそうなほど身を乗り出して、両手をブンブン振っている。 ジローの声が聞こえたのだろうか、教室の窓から、ポコポコと顔が出る。 「ほんまや、ちゃんやー!もう平気なんか!?」 「あ、侑士〜。うん、もう熱下がってるよ〜!」 「、ッ!!えーっと………」 「あっ、がっくん!!!ちょ、何してんの!飛び降りようとか思ってないよね!?いくらがっくんでも、無理だから!その高さは無理だから!!!」 「おぅ、!無理すんなよ!?ここで倒れたら、激ダサだぞ!?」 「倒れませんよー、大丈夫ですよー」 1年の階からも、顔が出ている。 鳳と樺地だ。 「さん!歩いて大丈夫なんですか!?」 「あー、チョタ〜。うん、大分よくなったよ〜」 「ウス……」 「あ、樺地くん。手首、大丈夫?」 「ウス、平気……です……」 よかった、とが笑う。 ……まったく、今1番重症なのはコイツだというのに。 「、帰るぞ。ぶり返す」 「あ、うん…………じゃーね、みんな!また明日〜!」 ヒラヒラと手を振る。 …………やっぱり、コイツがいねぇと、学校じゃねぇな。 少し姿を見せただけで、この騒ぎだ。 いつの間にか、の存在が、俺たちにとってかけがえのないものになってるのを、今更ながら実感した。 …………ちなみに、家に帰ったら榊監督から、宛に薔薇の花が100本贈られてきていた。 NEXT |