「ちゃ〜ん、来たで〜」 もうそろそろお昼、という時間帯。 大きな花束を持ってやってきたのは、侑士だった。 明け方に帰ったから、私と同じくあまり寝てないと思うんだけど……いつもと変わらない、美形っぷり。どうして美形っていうのは、常に美形なんだろう……!(景吾とか) 「侑士、おは……あっ!」 「……さん!おめでとうございます!」 「ビビったぜ、ったく……ま、おめでとさん」 「先輩……と、跡部部長。おめでとうございます」 「ウス」 「みんな!!!」 侑士の後ろから、わいわいと入ってきたのは、チョタ、亮、若、樺地くん。つまりは、昨日いなかったレギュラー全員だ。 「下でちょうど会うてん。あれ?跡部は?」 今ちょっと出てる、と言うと『そうか〜』となぜだか嬉しそうに言う侑士。……どうした、侑士。 亮がお土産をテーブルに置いて、こちらを向いた。 「夜中にメールきたかと思えば、『子供が生まれた』だもんな……聞けば、忍足たちは生まれるまで病院にいたっていうし……」 「俺だって知らせてくれれば、飛んできましたよ。……忍足さん、恨みますからね」 「……鳳、すまんかった。このとーりやから、その笑顔、やめてくれんか」 ……チョタってば、最近さらに笑顔が怖くなった気が……!じ、人生経験が豊富になるたびに、笑顔に深みが増すのかしら……!?(そんなバカな) 若が物珍しそうに、部屋の中を眺めてから(そりゃそうだよね、こんな豪華な部屋、眺めたくなるよね……!)、会話に参加してくる。 「ホントに……忍足さんは、肝心なところが甘いんですよ」 「色々といっぱいいっぱいやったんやって。あ、岳人たちも、もうすぐ来るって連絡入ってたで」 がっくんたちも……朝まで付き合ってくれたのに……嬉しいなぁ、そんなに気にしてもらえるなんて。 「……ほんで、どうや?経過は」 「すこぶる順調!ちょっと寝たから、体力も戻ったよ〜」 「そらよかったわ。……お、赤んぼ、一緒におるやん」 侑士が花束を置いて、保育器にいる赤ちゃんに近づいていった。 ついさっき、母子同室の許可を貰って、赤ちゃんはこの部屋にやってきていた。 「うん、さっき来たんだよ。ナイスタイミング」 どれどれ、と亮と若が赤ちゃんに近づいていく。 ひょいっと覗き込んで、うっ、と2人が呻いた。 「…………おいおい…………」 「……跡部部長に、そっくりですね……」 「そーかい、ありがとよ」 「!?……跡部部長」 ……なんてタイミングがいいんだろう。 バタン、とドアが音を立て、景吾が若たちに言葉を返しながら入ってきた。 「あ、おかえり〜」 「買ってきたぞ。ポカリでいいな?」 「ありがと〜。あ、冷蔵庫にはコーヒーとかも入ってるから、みんなも良かったら飲んで」 この部屋の冷蔵庫に、何本か飲み物は入っていたのだけど、スポーツドリンク系統は全部飲みきってしまったので、景吾に買って来て貰ったのだ。 別にペットボトルのままでもよかったけど……わざわざコップに注いで、渡してくれた。 それを飲んでいると、ぽいっとタオルまで渡された。 「また汗出てる。拭いとけ」 なんだか妊娠中にたまっていた水分を排出するとかなんかで、出産後から異様に汗が出る。こまめに拭くようにはしてるんだけど……また、出てたみたいだ。 「……甲斐甲斐しいやっちゃな……」 「跡部、なんか拍車がかかってねぇか……?」 「あーん?なんか言ったか?」 「…………なんでもねェよ」 亮が小さくため息をついて、もう1度保育器を覗き込んだ。 「マジで跡部に似てるよな……性格も跡部そっくりになったら、どうすんだよ」 「アホ、宍戸。そこは俺らの腕の見せ所や……!いかに俺を父親と思い込ませるように育て……」 ドカッ、と景吾の長い足が侑士にヒットする。 ……あぁ、景吾の綺麗なお顔に、青筋が浮かんでる気がするよ……! 「…………ったく、この馬鹿は……!やっぱり、やめりゃよかった……!」 「景吾ってば、もう……決め「―――!来たぜぇっ!」 話をさえぎって元気に入ってきたのは、ご存知の通り、氷帝チビーズ。またの名を、氷帝最強の癒しコンビ……! 「とりあえず、何買っていいかわかんなかったから、ムースポッキー買ってきた〜」 「あはは、ありがと、ジローちゃん」 ニコニコ笑って寄ってくる、チビーズ2人。あぁ、本当に癒される……! これで部屋の中には、元氷帝テニス部レギュラー勢ぞろい。やっぱり、みんな一緒にいると、すごいしっくり来る。 チビーズは慌しげに保育器を覗き込んだ。 「お〜、なんだか生まれたときと、少し変わってね!?たった数時間なのに!」 「そうだねぇ……がっくんたちが見たのは、本当に生まれた直後だったから……」 「うわ、マジマジすっげ〜!ホント、可愛Eー!」 「ジロー、あんま騒ぐなよ。赤んぼ起きるだろ。…………っと、そういや、名前はもう決めたのか?」 ギク、とコーヒーを飲んでいた景吾が反応する。 その反応が面白かったので、ついつい笑ってしまった。 「なんだよ?決まってんだったら教えろよ」 「あはは……景吾、みんなに言ってよ」 「……………」 「え?よく聞こえなかったんですけど……もう1度言っていただけますか?」 「〜〜〜〜〜!」 景吾が、なんとも言えない複雑な表情を浮かべる。 あはは、お、面白い……! 「……笑ってられるくらいなら、お前が言え……!」 「ここはやっぱり、名付けた景吾が言うべきでしょ〜?」 そう言ったら、景吾は軽く私の方を睨んで……ギラッ、と侑士に視線を向けた。 侑士は向けられた視線の意味がわからないらしく、『俺?』なんて、自分を指差している。 「なんやねん、跡部。なんかあるなら、ハッキリ言い」 のん気な侑士の言葉に、…………はぁ、と景吾がゆっくり息をついた。 やがて、覚悟を決めたらしく―――部屋のすみっこの方へ視線を向ける。誰かと視線を合わせるのがイヤらしい。 「………………景士だ」 「…………………………………………………え?」 景吾のいった言葉に、みんながきょとん、として固まる。 「名前は、景士。……跡部景士だ。俺様の景に……忍足、貴様の名前の士をつけた」 誰もが言葉を失っていた。 シーン、と静まり返った部屋の中で、やっぱり1番初めに発言したのは、当の本人である、侑士だった。 「…………ホ、ホンマか……?」 「…………嘘言ってどうすんだよ」 「……ちゃん……」 やっぱりまだ信じられないのか、侑士が私の方に視線を向けてくる。 景吾を1度見て、少し笑いながら、口を開いた。 「景吾がね……この子の命は、侑士に救ってもらったから……って。ほら、あの事件の時と……それに、出産の時だって、侑士がたくさん助けてくれたし。だから、侑士から一字貰おう、ってことになったの」 あの時―――もしも、侑士の的確な応急処置がなかったら、この子は今、こうしてみんなと出会えなかったかもしれない。 この子が無事に、こうして生まれてこれたのは、侑士のおかげだ。 跡部景士―――。 この子には、もうこれ以上の名前なんてないだろう。 「うわ……ヤバ……めっちゃ嬉しゅうて、顔ニヤける……!」 侑士が大きな手を、口元に当てた。 ちっ、と景吾が小さく舌打ちをした。 「図に乗るなよ?お前の名前が一字ついてるからって、お前の子供じゃねぇからな?俺との子供だからな?」 「いややな、跡部。世の中には、養子縁組っちゅー手続きがあるんやで。養子でも、名前に俺の名前入っとるから、違和感なしでバッチリやな」 「ふざけんなっ!何が養子だ!……ったく……!」 「うわーうわー、侑士だけずりー!!なぁなぁ、!今度子供生まれたら、『景人』ってつけろよ〜」 「あっ、ずりーぞ岳人!景郎……は変だから……あ、鳳とかけて『景太郎』でいいじゃん!」 「『亮』って字は、スケ、とも読めるからな。『景亮』でもいいじゃねぇか」 わいわいと騒ぎ始めたみんなに、慌ててストップをかける。 「ちょ、ちょっと待ってみんな……わ、私は一体何人の子供を産む予定なの……!?しかも、男の子ばっか……!?」 「あ、じゃあ、俺の名前で若葉とかいいんじゃないですか?先輩」 「えっ、わ、若まで……!」 「弘子、も……」 「樺地くんも―――!?」 なんだかもう、大変なことになっている。 この分だと……兄弟が出来ること、前提……? 景吾とぱち、と目が合った。 ニヤ、と笑いかけてくる景吾は、口パクで 『きょ う だ い』 と言ってきた。ふ、増やす気マンマン……! …………も、もうちょっと経ってからね……!今は、初の育児で、頭はいっぱいだよ……! こんな騒ぎの中でも、スヤスヤ寝てる……景士。 しょっぱなから、大物振りを発揮している。 さて……どんな子に、なるのかな。 これからの育児に、不安がないと言ったら嘘になるけど。 隣に座ってる景吾とか、まだ騒いでるみんなとか、跡部家の人とか。 たくさんの人がいるから、きっと大丈夫だ。 眠る景士が、少しだけ笑った気がした。 NEXT |