「跡部はまだ来ないのかよ!?」 がっくんがウロウロと病室内を歩き回っていた。 ちらり、と時計を見れば、もうすぐ8時。 …………景吾、お仕事中だったからなぁ……時間かかってるのかな。 小さく息をついたところで、また襲ってくる痛み。 「……つっ……イタタタッ」 「わー!だ、大丈夫か!?」 歩き回っていたがっくんがすっ飛んできて、腰をさすってくれる。 転寝をしていたジローちゃんもハッと覚醒して、慌てて腰をさすってくれた。 「うぅぅ〜……」 段々と痛みが激しくなってきている。 昼間から感じていたお腹の張りは、どうやら陣痛の一環だったらしくて―――今現在の陣痛の間隔は、かなり短い。 病院に入ってきたのが、5時半ごろ。 そのとき、すでに陣痛の間隔は5〜6分間隔だった。 一応、自力で歩いて(みんなに支えてもらってはいたけれど)LDRという部屋へ。 LDRというのは、陣痛、出産、出産後の回復を全部いっぺんに行える部屋。ペンションの一室みたいな豪華な部屋で……ちょっとはしゃいでしまった。だって、すっごい広いし、冷蔵庫とかテレビとかついてるし、ベッドだってダブルベッドで豪華だった……! 出てきた豪華なご飯を、少しだけ食べて(吐き気が出てきて、食べたくなかったんだけど、侑士に食べろって言われた)、みんなと話をしていたんだけど。 …………どうやら、お腹の中の子は早く出たいみたいで、初産だというのに、経過が早いらしい。 「イ〜タ〜イ〜……ッ」 「が、頑張れ!な!?もうちょいで跡部来るからよ!」 「う、うん〜……いたっ」 せ、背中がつる〜〜〜! 骨を直接かなづちで叩かれてるような痛さが、だんだん腰からお尻のほうへ降りてくる。 「……っ、いつつっ……」 じわじわと涙が浮き出てくる。 …………景吾〜……っ。 ここにいないとはわかっているのに。 それでも、景吾の名前を呼びそうになった。 ぎゅっ、と拳を握り締めて、痛みの波を過ごそうとする。 少しでも痛みを誤魔化すために、がっくんに向かってしゃべりかけようとしたら。 バンッ、と大きな音を立てて、ドアが開いた。 「……っ、!」 飛び込んできたのは……スーツを翻した景吾。 みんなが一瞬、その光景に目を見開いて―――私の隣にいたがっくんが、まず反応した。 「跡部!なにやってたんだよ、遅ぇよ!」 はぁはぁ、と景吾が荒い息を吐きながら、駆け足でこちらへやってきた。 「……悪ぃ、渋滞に巻き込まれて―――大丈夫……なワケねぇよな。すまない、遅れて」 景吾の言葉に、ぶんぶん、と首を振る。 「お仕事、ご苦労さ―――イタタタッ!」 ご苦労さまなんて、余裕ぶっかましてる場合じゃなかった!(泣) い、1番ご苦労さまなのは、もしかして私なのかもしれないよ……! 「、腰か?」 「う、うん……うぅ〜……」 「…………岳人、ちょっとどけ」 「へっ!?あ、跡部……!?」 景吾が、がっくんがいた場所に立つと、両手を腰らへんに当ててきた。 何する気なのかな―――と思ったら、腰に心地よい圧迫感。 ぎゅ、ぎゅ、と指圧してくれてるらしい。 ……こ、これ……っ。 「こ、これ……気持ちいい……っ」 そうか、と景吾が呟いて、更に続けてくれる。 うわ、痛みが和らいでいくよ……!なんだこれ、景吾の手、マジシャン……!? 「あ、跡部すげぇ……っ、なんでそんなん出来るんだよ……っ」 「バーカ。俺は、父親になる人間だぜ?勉強した」 ぎゅー、と景吾が腰を押してくれながら、がっくんに答えを返す。 そういえば、2人で読んでた育児書にも、陣痛のときのマッサージ法とか書いてあったなぁ……あれ、景吾ちゃんと読んでたんだ……!うわ、感動……! 景吾のマッサージの効果もあって、痛みが少し薄らぎ、しばらくして、ようやく波が収まる。 キョロ、と景吾があたりを見回す。 「、荷物は?」 「お屋敷に電話して、持って来てもらったから、大丈夫」 そうか―――、と呟いて、景吾がドサリと椅子に座り込んだ。 「……はぁ……ったく、驚いたぜ。予定日までまだ1週間あるっつーのに―――」 「確かにね……景吾と侑士が、立て続けに今日『早く出て来い』って言うから、対抗意識燃やしたんじゃないの?」 景吾と侑士が視線を交し合って―――お互いに、ふい、と目を逸らす。 中学時代から変わらない2人の行動に、くすりと笑いが漏れた。 …………大丈夫、みんながいる。 お腹に手を当て、この中で頑張っている子にも、元気を送る。 もうすぐ出会える、私と景吾の子供。 頑張ろうね―――。 お腹にいる子にそう話しかけて、隣に座る景吾の手を、ぎゅっと握った。 午後11時ごろ、ようやく本格的な出産に入った。 今までは、普通の寝室だった場所に、カーテンが出現したり、ベッドが分娩台に変わって―――あっと言う間に、分娩室になってしまった。 「ご主人様は、立ち会われるんですよね?」 「もちろんだ」 景吾が助産師さんの言葉に、間髪なく答える。 手を繋いだままだったから、その瞬間少し景吾の手に力が入るのがわかった。 「で、お前らは、帰らなくていいのか?」 景吾が、カーテンの向こう側に移動しようとしている、侑士たちに聞いた。 侑士たちは当たり前のように、カーテンの外側にある椅子に腰掛けようとしていたのだ。 「明日、仕事あるんだろ?」 「俺は明日休みや。仮に学校あったとしても、行ってる場合やないっちゅーねん」 「俺、父さんに連絡してあるから大丈夫だC〜!」 「ぜってー赤んぼの顔見るまでは帰らねぇからな!」 「…………ったく」 呆れたように呟く景吾の顔は、少し緩んでいる。もっとも、それを見ることが出来たのは、私だけだろうけど。 「ありがと、みん……いたたたたたっ!」 「わー!、が、頑張れよー!」 「頑張るんやで、ちゃーん!」 「マジマジ、応援してるCー!」 みんなの声が聞こえる。 けど、もはや返事を返すことすら出来ない。 ぎゅっと目を瞑りそうになったら、助産師さんに、『目を瞑らないでね〜』といわれてしまった。 ……無理だよ!(絶叫) 「うぅぅ〜……」 「ほら、。深呼吸しろ、深呼吸」 「う、ん……っ……」 景吾に言われるままに、深呼吸を繰り返す。 「落ち着いてるわね。じゃあ、そのまま呼吸法に切り替えて―――」 落ち着いてるように見えるのは、気のせいです!(泣)いっぱいいっぱいですよ〜! それでも、なんとか、呼吸を例のラマーズ法に切り替える。 少し痛みも治まって、今までの疲れからうとうととしていたら、また痛みで起こされる。 「いたたたたっ(泣)」 「落ち着け。……ちょっと手ぇ離すからな」 手を離して、景吾が腰をさすってくれる。 少しは痛みがまぎれるものの―――完全に痛みが治まるわけじゃない。 もうそろそろダメだ〜、と思ったら、助産師さんから、『いきんでください』とのお声が。 その声を待ってたんですよ!!! 子宮口が全開になっていないと、いきんじゃいけないらしくて、今まで必死に我慢してた。 この我慢してる時間が、辛い……! 「……っ、はぁ……っ」 「はい、息吸って〜。ダメよ、気、失っちゃ。頑張って頑張って!」 何度も意識が吹っ飛びそうになるのを、痛みがなんとか留めている状態。 もう、お願いだから誰かこの痛みをなんとかして〜! 痛みで涙が溢れてくる。景吾の手がそれを拭ってくれた。 「」 差し出してくれた手に、縋りつく。 「景吾〜……いったぁ〜!……うぅ、あ……ご、め……いたぁいっ!」 景吾の手に、爪が食い込むのがわかって、握るものを脇にあるバーに替えようと思ったら、そのままぎゅっと景吾に握られた。 「いいから握ってろ」 「うっ、んっ……いたぁ〜!」 「はい、いきんでー。もうちょっとよー。赤ちゃんの頭、見えてきたからねー」 「!がんばれ!!!」 「ちゃん、きばるんや―――!」 「頑張れ、―――!」 がっくんたちの声が聞こえる。 うぅ〜、と唸りながら、何度目かのいきみをしたとき。 腰の辺りを、ズルッと通っていく感覚。 「……あ……っ?」 「?」 「通っていくの、わかった?もうちょっとよ、はい、いきんで!」 「ん〜〜〜っ」 この痛みを最後にしてやる〜〜〜! そう思って、力いっぱいいきんだ。 助産師さんの声に合わせて、その後、何度かいきむと―――。 「もう赤ちゃん出るからね!」 そんな声がして―――すぅっ、と痛みがなくなった。 同時に聞こえる、元気な声。 「オギャーッ!オギャー!」 「元気な男の子だ〜。綺麗な顔してるわねぇ」 …………生ま、れた……………。 1度、お腹の上に乗せられ、すぐにまた産湯のために助産師さんの手へ。じっくり顔をみる余裕もなかった。 ただ―――今までお腹にあった重い感覚がなくなっていて、不思議な気分だ。それでも、終わったということで、ほっと体の力が抜ける。 私の体の力は抜けたけど―――手には、力強い感触。 力いっぱい手を握ってきてるのは、景吾だ。 体を動かすことは出来ないので、顔だけを向けると。 私の手を両手で握り締めたまま、顔を伏せている景吾。 「?……景吾……?」 何か言ってくれないのかな―――と思っていたら。 ふと手に感じる、温かい雫。 「……え?け、景吾……?」 私の言葉には答えず、ぎゅーっと手を握ってくる景吾。 カーテン越しに、侑士の声が聞こえてきた。 「跡部、感動して泣いとるんちゃうんか……っ?」 「……うるせぇ……っ……お前だって、絶対泣いてんだろうが……!声震えてんのが、丸わかりだ……っ」 顔を伏せたまま、そう怒鳴ると、1度強く手に顔をこすり付け、まっすぐ視線を向けてきた。 少しだけ潤んだように見える目に、優しい笑顔。 こつん、とおでこに、自分のおでこをぶつけてきた景吾。 「……、ありがとよ……」 景吾の言葉を聞いたとたん、ぶわっ、と涙が溢れてきた。 「うわぁん……っ……」 ぎゅうっとまた、景吾の手を握り締めた。 ぽんぽん、と頭を撫でてくれる景吾の手が、とてつもなく愛しかった。 「い、命ってすげぇ……!、頑張ったな―――っ!!!」 「スバラC―――!!!、跡部、おめでと―――!!!」 がっくんとジローちゃんの声が聞こえた。 それで更に涙は加速する。 にじむ視界で、助産師さんが赤ちゃんの処置を終えて、抱き上げるのが見えた。 「はい、元気な男の子よ」 「……け、ご……抱いてあげて」 嗚咽で、なんとも情けない声が出た。 景吾がゆっくりと私の頭を撫でた後―――助産師さんから、赤ちゃんを抱きとった。 フギャー、フギャー!と元気な声を出して、泣いている子。 景吾が、枕元に赤ちゃんを寄せてきてくれた。 「……」 「……け、景吾にソックリだ〜……」 改めて間近で見る赤ちゃんは、ビックリするほど、景吾にそっくりだった。 自信たっぷりに見える眉、色素が薄くて細い細い髪の毛。 小さいのに、ちゃんと爪があるのに感動した。 「……ちゃんと爪があるね、すごいね……」 「あぁ、本当だ。…………すげー小せぇ」 「……そだね。……あ、侑士たちにも……」 「あぁ」 景吾が、赤ちゃんを抱いて、カーテンを捲る。 うわー、とがっくんたちの歓声が聞こえて――― 「跡部そっくりやん!」 「ホントだ、どっからどーみても跡部の子!」 「マジマジ、すっげー!」 わいわいと騒ぐ声に、くすりと笑みが漏れた。 くすくす笑っていると、助産師さんが微笑みながら寄ってきた。 「跡部さん」 「あ、はい」 「午前3時5分誕生ね。体重は2968グラム、身長は50センチよ」 「50センチ―――うわー……樺地君の約4分の1だ……」 本当にちっちゃい……でも、生まれてきてくれた命。 失いかけたこともあるけど―――それでも、こうして無事に生まれてきてくれた。 「」 景吾が赤ちゃんを抱いて、もう1度中に入ってくる。 少し手を伸ばして、赤ちゃんを受け取った。 ……あったかい。 「……よろしくね」 小さく呟いて、大切な存在をぎゅっと抱きしめたら。 「……ご苦労さん」 大事な存在に、抱きしめられた。 NEXT |