朝起きたら、珍しくカノンがいなくって。 テーブルの上におかれた、朝食とメモを見て考え込んだ。 …………これ、なんて書いてあるのかな?(汗) Scene.11 文字の重要性。 15分経過。 何も動かず、何も起こらない。 カノンはまだ帰ってこない。 「…………美白キングに聞いてみよう……」 2階へあがって、バノッサの部屋のドアを開ける。 「ねぇ、バノ……」 目が、あった。 「………………ふぎゃ〜〜〜〜!!!!」 「変な声だすな!!!つーか、ノックくらいしろ!!」 そこには、上半身裸で(これはいつものことか)、ズボンのボタンが取れているバノッサが。 「だ、だだだ、だって…………なんで脱いでんのさ!?サービス!?(もう、目が釘付け)」 「はぁ!?…………着替えてるに決まってんだろ?さっさと出てけ。…………見たいのか?」 見たいけど!!!そのたくましい肉体を堪能したいけど!!(心の声) さすがにヒトとしてやばいかな、と思ったので部屋を出てく。 すぐに、バノッサが出てきた。 「ったく…………ノックくらいしろ、馬鹿が」 コツン、と頭を小突かれた。 衝撃を受けたあたりをさすりながら、歩きだしたバノッサの後をついていく。 「で?なんの用だ?」 「いっつも、バノッサだってしてないじゃん…………あ、あのね。カノンがいないんだ。……メモが置いてあったんだけど、読めなくって」 階段を下りて、テーブルの上に置いてあったメモを取る。。 先ほど読んだ…………いや、見た、記号の羅列のメモ。改めてみてると、後ろから奪われた(怒) 「…………後ろからとるなんて、ヒキョーだ」 「あぁ?………………カノンは仕事だってよ」 意外な言葉に、目を瞬かせる。 「…………仕事?」 「臨時で時々するんだよ。メシ屋でな」 「へぇ〜…………」 もう1度、そのメモを覗き込むが…………あぁ、変な記号の羅列にしか見えない……。 そこで、ピーンと来た。 「…………ねぇ、バノッサ。文字、教えて」 「…………あぁ?」 水を取ってきたバノッサは、私の突然の言葉に、眠そうな目をちょっと見開く。 「だって、読めなきゃ不便だよ。今日みたいなことだってあるし。逆に、私が書置きして出かけるかもしれないし」 「…………必要あるのか?」 「だって、日本語で書いてもわかんないでしょ?…………教えて〜〜〜!!!」 「だぁ!!!わかったから、さっさとメシ食え!!!片付けっぞ!!!」 「あっ、ちょ、待ってよ!!バノッサだって、食べてないじゃん!!!」 「オレ様はゆっくり食うからいいんだよ」 「私だって、ゆっくり食べるもん。…………いっただっきまーす」 パクン、とカノンの作った料理―――ケチャップライスに似ている―――を口に入れる。 トマトに似た味だが、少しピリ辛。 …………あぁ、旨い…………(悦) バノッサが呆れたようにこちらを見ている。 「オマエ…………ホンット旨そうに食うよな」 「おいしいもん。ぼーっとしてると、バノッサの食べるよ?」 バノッサは、視線をご飯に戻すと、食べ始めた。 しーん、と静かな空気。 …………今気づいたんだけど。 カノンがいないってことは、2人っきりじゃん!? …………わーぉ。なに話そうかしら(汗) 『今日も天気いいよね〜』 …………だめだ、そうだな、の一言で終わる。 『やっぱり、カノンのご飯はおいしいよね〜』 …………だめだ、あぁ、で終わる!更に短い。 『バノッサも料理すれば?』 …………だめだ!!!!完璧に無視される!!! カタン、と席を立つ音。 「…………バノッサ、もう食べ終わったの!?早いよ!!」 「テメェが遅ェんだよ。百面相してる暇があったら、とっとと食え」 み、見られてたのか…………。 急いでごはんを胃に収めると、食べ終わった食器を持って、台所へ。 「…………バノッサ?」 「…………んだよ」 「…………バノッサが、食器洗いしてる」 「…………テメェ、オレ様のこと馬鹿にしてんだろ」 「め、滅相もない!!!」 「オラ、さっさと皿貸しやがれ」 お皿を取られる。でっかい手で、軽く食器をこすってはすすいで、洗い上げていく。 に、似合わない光景だこと…………!!! 「わ、私、お皿拭いてるね…………!!」 ちょっと笑いを堪えきれなくなった。皿拭きで紛らわそう。 カチャカチャと食器の触れる音だけがする。 バノッサが皿を洗い、私が拭く。 …………。 「…………ねぇ、バノッサ」 「あぁ?」 「…………なんか、夫婦みたいだね〜。…………なんちゃって」 笑って、バノッサを見れば。 なんと、そこには少し顔が赤くなったバノッサが!!!! 食器を洗う手も止まっている。 思わず、ぶふっとハヤトよろしく噴出してしまった。 「…………おい、いそうろ…………」 「あ〜〜〜〜っはっはっはっはっは!!!!バノッサの顔が赤い〜〜〜!!!!あ〜〜〜〜っはっはっはっは!!!(大爆笑)」 「………………(怒)オラ!!!文字勉強するんだろ!!!さっさと行くぞ!!!!」 きびすを返して、部屋に戻るバノッサ。 私は、まだお腹を抱えて笑っていた。 「〜〜〜〜〜だから!!!!なんで、覚えらんねーんだ、オマエは!!!」 「だって、こんなの見たことないもん!!!覚えろっても、思考がついていかないんだよ!!!」 「…………じゃあ、これは!?」 指差された文字(?)と思わしきもの。 「え〜っと…………えっと…………リィンバウム?」 「…………よし。これは?」 「あっ!!!これはわかってるよ!!バノッサでしょ!?」 何もいわないところを見ると、正解だな(ニヤリ) バノッサっていう文字の形はわかりやすい。なんか、雰囲気がバノッサ〜っていうか、なんていうか……(なんだそりゃ) 「でも、ここの文字、表音文字で助かったよ……」 「あぁ?ヒョーオン文字?」 「だって、漢字みたいだったら、1を見て10を理解しろ、だもんね〜」 「(何言ってんだ、コイツ)…………オラ、とっとと覚えろ」 「…………わかんな〜い…………」 「………………居候……覚える気、あんのか?(怒)」 「ありますとも(汗)」 はぁ〜…………とバノッサは、大きくため息をつくと。 がしがしと紙になにかを書く。 「…………とりあえず、これだけ覚えろ」 「なにこれ?」 「オマエの名前だ。…………覚えろ」 「ハイ……ガンバリマス」 「それ覚えたら、1個ずつ単語教えてやる」 「りょーかい!!!」 かくして、私は毎日メモと格闘することになった。 NEXT |