大切な人 好きだよ。 大好きだよ。 ずっとずっと、大好きだった。 だけど、あなたは私のことを『妹』扱い。 でも、 『妹』でもよかった。 『家族』でもよかった。 あなたにとって私が『大切』だったのなら―――。 今朝は珍しく早く目が覚めた。 いつもなら早く目が覚めてももう一度寝てしまうのだけれど……今日はなぜだか眠れなかった。 しょうがない……と私はかけてあった動きやすい服に着替えて外へ出た。 と。 「あ」 「……珍しいな、お前がこんなに早いなんて」 「……どうせ寝ボスケですよーだ」 ドアを開けたら、いた。 神奈川bPプレーヤーが。 「あいかわらず早いね、紳ちゃん」 紳ちゃんこと、牧紳一は持っていたボールをこちらへパスしてニヤリと笑う。 「……久しぶりに、一緒にやるか?」 バスケをやるか?の意味。私はニッコリ笑って言った。 「……手加減してくださいね、牧先輩vv」 ふっと笑うと、コートに突っ込んでいた大きな手を差し出してくれた。 彼にとっては妹のような存在だから、軽くそんなことが出来るのだと思う。 首が寒い……と思っていたら、黒いマフラーまでかけてくれた。 妹だから。 幼なじみだから。 恋愛対象じゃないから。 それでも心配してくれる事が嬉しくて。 私は笑った。 精一杯、妹の顔で。 笑って見せた。 久しぶりにやる紳ちゃんとのバスケは楽しかった。 やっぱり、神奈川bPはすごい。ドリブルなんて目をつぶっても世界一周できるんじゃないかな、って思うほど上手い。 「し、紳ちゃん……まじ、勘弁〜……」 「なんだ、もう降参か?」 紳ちゃんがふっと気をゆるめた隙に、ひょいっとボールを奪う。 「あっ、待てコラ!」 「へっへ〜んだ!隙をみせた紳ちゃんがわーるーいー!」 トンッとジャーンプ!! ドベシッ! 横からデカイ手が飛んできた。 「……手加減は〜?」 「お前にそんなのはないに決まってるだろ?」 「意地悪だぁぁぁ!!」 そのまま紳ちゃんはゴール。 私はもう疲れたので、とりあえずベンチに移動した。 「……紳ちゃん、おかしい〜。どんな体力してんのさ〜。どんな技術もってんのさ〜」 「……自分で言うのもなんだが、その俺と互角にやってるお前もすごいぞ」 「それはどうもありがとうゴザイマス」 立ち上がって後ろからポコンとボールを奪って、そのままシュートしてやった。 ボコン。 ……外した。 くそぅ、ここで入ってればかっこいいのに。 「……お前は腕開きすぎなんだよ」 「腕?」 「腕はちょっと窮屈だと思うくらいで丁度いいんだ」 「ん〜……こう?」 私は右手を少し直角に近くした。これだけでも結構窮屈だ。 「違う違う……あぁ、額の真ん中でボール持つからだ。もうちょっと右側……う〜ん……なんか違うんだよなぁ。お前誰に習った?ワンハンドシュート」 「紳ちゃんの見て適当に」 「……通りで似てると思った……だからだなぁ」 「……どーゆー感じ?やってみて」 「だから、もうちょっと右側にボールを持ってきて……」 全然わからない。 紳ちゃんはまた息を吐くと、私の後ろに立った。 「こうだって」 私の腕を握って後ろから抱えるようにしてシュートフォームを正してくれる。 ……やばい、顔が赤くなる。 紳ちゃんは顔が赤くなったのを見たのか、寒いのか?なんていって、自分の上着を脱ごうとしてくれた。 優しい……紳ちゃんがみんなに信頼されているのは、厳しさの中にも優しさがあるからだと思う。 「大丈夫だよ、ありがと!……で?左手はそのままでOK?」 紳ちゃんは笑って教えてくれた。 昼休み。 ぽけーっと教室から中庭を眺めていたら、見覚えのあるひとつの影が目に映った。 あのポマードで固めたようなホスト系の髪。 ここからでもわかる、色黒の肌。 あれはまぎれもなく…… 紳ちゃんだ。 なにやってるんだろう、とそのまま目だけで追う。 と、一匹の三毛猫が紳ちゃんに近づいていった。 紳ちゃんはしゃがみこんで、なにやらその猫にえさをあげてるみたいだった。 「ぷっ……紳ちゃんらしい……」 動物が好きな紳ちゃんは、よく野良猫などにえさをあげてた。 1人で私がぷぷぷ、と笑ってると、紳ちゃんがふっと顔をあげた。 ばちっ。 目が、あった。 わっ、と慌てて目をそらす。けど、やっぱり気になって中庭の方を見ると…… 少しだけ目を細めた紳ちゃんがいた。 他の人にはあまり見せない、柔らかい笑顔を向けてくれた。 私もへへへ、と笑った。 それだけで幸せだった。 その日の放課後。 部活が終わって、帰ろうとした時。 靴箱を開けたら一通の手紙が入ってた。 もしかしてラブレター? ちょっと期待してあけてみたら、いかにも男らしい汚い字。 これは……クラスメートで一番仲のいい友達の字だ。 『はじめまして、サン。 ……なんつって、オレだよ〜、ノブナガッス! ラブレターだと思ったか? カカカ、オレがお前にそんなの書くかばぁか!! 明日、昼休みバスケしねぇ? 今日誘おうと思ったら、お前、中庭ぼーっと見てるし。 体育館で弁当食ってるから、気が向いたらこいよ! 以上!海南のスーパールーキー、清田信長様でした!』 「ぷっ……馬鹿かノブは〜!」 笑いがこらえられなくて、1人で笑ってしまった。 よし。明日は弁当もってって体育館で食べるかぁ! 学校の授業もほどほどに、私は早速弁当を持って体育館へ行った。 すでにそこにはもくもくと弁当を食べるノブの姿が。 「はぁ〜い、お兄さん!隣空いてる?」 「やぁっと来やがったか。……さっさと食えよ?時間なくなっちまうからな」 「はぁい。……あ、ウィンナー……」 じぃっとノブのお弁当を見ていると、ノブが一個ウィンナーをくれた。 「……卵焼きを一個贈呈してやろう!」 「馬鹿やろ、それがウィンナーをねだった奴の言う言葉か!」 ケラケラと笑いあう。 あー、おかしい。 ノブはいい奴だ。 変だけど。 「よっしゃ、はじめるか!」 お弁当を食べ終わって1段落ついた頃、ノブがボールを持ち出していった。 私も、立ってスカートの埃をパンパンと払う。ちなみに、ちゃんと運動できるように、スカートの下にスパッツを着用している。 「……はじめますか!んじゃ、私が先にオフェンスでいい?」 「おっしゃ」 「ガンガン行くよ〜」 ふっと息を吐いてボールをもつ。 まずは手始めに右へボールを移動させる。基本的なピボットフットだ。左足を軸足にして、右へ左へボールを移動させる。 きゅっ……と静かな体育館にバッシュの音だけが響く。 「いっきま〜す……」 宣言してから、左にフェイク。 おっ、とノブが動いたのを見て、私はすぐに右へドリブルをついた。 「……っと、そこでひっかかると思ったか?」 すぐにノブがついてくる。 私は、ぺろっと下唇をなめて強引に前へ進もうとした。 「いかせるかっ!」 ノブも食いついてくる。 ノブが私よりも先にコースを塞ごうと下がったのを見て、私はさっきまでの勢いが嘘のように足をとめた。 「あぁぁぁっ!」 ノブの叫びは聞かないでおいて。 昨日紳ちゃんに教えてもらったようなシュートフォームで、シュートを打った。 スパッときれいにボールはリングに吸い込まれた。 「へっへっへ〜。やったねぇ!」 ガッツポーズでボールをとりに行く。 ノブがどかっと体育館に腰をおろした。 「あれ?一回で終わり〜?」 ボールを拾って抱えると、ノブはこっちを見てた。 「?なに?どうしたの?」 「お前の今のシュートフォーム、牧さんそっくりだった」 「あぁ、そりゃそうだろうね。私紳ちゃんの真似してんだもん」 行ったとたん、ノブはぷいっと横を向く。 「なんだよ〜」 やがて、ノブはがりがりと頭をかいたかと思うと、ぽつりと言葉を漏らした。 「……お前、牧さんが好きなのか?」 「はぁ?」 ついつい素っ頓狂な声を出してしまった。 だって、イキナリ変なこと聞いてくるから。 「だから、牧さんが好きなのか、って聞いてんだよ!」 誰もいない体育館に声が響く。 あまり聞かないノブの真剣な声音に、思わず身がすくんだ。 「……答えろよ……」 私は、暫く黙っていたけど、ノブが真剣だから、私も真剣に答えなきゃいけないと思った。 だから、正直に答えたんだ。 「うん。好き……だよ」 重い沈黙が私たちを包む。 先に口を開いたのはノブだった。 「告白、しねぇのか?」 私はうつむいてふるふると首を横に振った。 「……紳ちゃんは私のことを恋愛対象としては見てない。……どんなに頑張っても、私は紳ちゃんの『妹』以上にはなれない。……わかってるんだけどね、諦められないの。……今は、紳ちゃんが私のことを大切な妹、だと思ってくれてる……大切だって思ってくれてることだけで嬉しい」 自分で言っていて照れくさくなってきた。 へへ、と照れ隠しに笑ってみた。 すると、タイミングよく聞きなれた単語が遠くの方から聞こえてきた。 「牧くん!」 その声に、私とノブははっとしてそちらの方を向く。 思わず私は中庭が見える窓へ近づいていってしまう。 窓からは、中庭の真ん中の方に昨日のように、猫にえさをあげている紳ちゃんの姿が見えた。 そして、呼んだのはおそらく3年生の、美女。 なにやら言葉を交わしている。 最後に、美女が言った言葉。 それだけがなぜか聞こえた。他の言葉は遠くて聞こえなかったのに。 『私を、あなたの恋人にしてもらえない?』 どきん、と心臓が飛び跳ねた。 恋人――― とてもとても大切な人になるってこと? あの人が? ……私よりも? 『妹』よりも近くなるってコト? 紳ちゃんに? ―――やめて! 私は怒鳴りたくなった。 けど、怒鳴れなかった。 声すら出なかった。 紳ちゃんが断る理由はなにもない。 同姓の私から見ても、その人は美人で頭も良さそうだった。 きっと、紳ちゃんは断らないだろう。 「―――?」 ノブが呼び掛けてくれたのにも、気がつかなかった。 私は、体育館を飛び出した。 だだだっ、と階段を上って教室へ行く。 親友の言葉も耳に入らないまま、私は鞄をひっつかんで教室、そしてそのまま校舎を走って出た。 校舎から出た時。 またタイミングよく、その2人が私の目の前に現れてくれた。 こっちは泣くのを必死で我慢してるというのに。 2人仲良く現れてくれちゃって。 「?どうしたんだ、まだ昼休みだろう?」 心配してくれる紳ちゃんの言葉が、今は重く心にのしかかってくる。 私は、うつむいて走った。 少しでもその2人から離れたかったから。 2人の事を、見れなかったから。 逃げ出した。 どこをどう走ったのかわからない。 どの電車に乗ったのかも覚えていない。 ただ、誰の目にも触れないところへ行きたかった。 誰もいない場所へ、行きたかった。 だから、気がついたら自分でもあまり来たことがないところにいた。 知らないところは怖かったけど……ちょっとだけ嬉しがってる自分がいた。 昼に学校を出たのに、もう真っ暗だ。冬は日が暮れるのが早い。 ましてや今日は―――。 「……今日、冬至じゃん……」 自分の声がやけに遠く感じる。 真っ暗な空を見上げると、小さな白いものが降りてきた。 「……あ」 雪だ。 そういえば天気予報で雪だとか言ってたっけ。 今年はホワイトクリスマスになるね、って…… 紳ちゃんと……言ってた。 ぽろっ、てまた涙が出てきた。 昼間、学校を出てからずっと泣きっぱなしで、もう体中の水分がなくなったと思ったのに、なぜかまた涙が出てきた。 私の涙に、雪が溶けて、消えた。 「…………っ!」 遠くから私のことを呼ぶ声が聞こえた。 私がここにいることは、誰も知らないはずなのに。 空耳? 「!」 今度ははっきり聞こえた。 だけど、声の主は紳ちゃんじゃない。 誰? 「……ノブ……」 人ごみから現れたのはノブだった。 息切れしているノブに、がしっと腕をつかまれた。 「……どこ、いってたんだよ……」 「……わかんない……気がついたら、ここに、いた……」 ノブは私の腕をつかんだまま、ケータイで誰かに電話した。 私はそれをボーっと見つめてた。 「……ったく、心配かけやがって……」 「……どうして、わかったの?」 「ん、あぁ……牧さんが部員全員に捜索命令出してさ、俺はたまたまここの地域担当だったわけ」 「……紳ちゃんが?」 「牧さん以外に、誰がこんなことするんだよ。ほら、もうすぐ牧さんくるから、大人しくしてろ」 紳ちゃんが、来る―――。 紳ちゃんがくれば、なぜこんなことをしたのか理由を聞かれるに違いない。 そして、私は中庭の事を話して―――。 紳ちゃんに振られる? ……いや、紳ちゃんから遠くなる? 襲ってくる恐怖感。 降りしきる雪の中、ノブの手を振り解いて、私はまた逃げ出した。 今度という今度こそ、どこを走ったのかわからない。 今、自分がどこにいるのかさえわからない。 もう、動転してて場所なんて全然気にしなかった。 ただ、疲れてた。 肉体的にも。 精神的にも。 だけど、休めるトコもわからなくて。 あてもなく歩きつづけることしか出来なかった。 いつのまにか、雪は強くなっていた。 もう。 このままこの雪に埋もれてしまおうか。 白い雪と共に溶けてしまおうか。 ……それができたら、どんなにラクだろう。 ―――紳ちゃんにとって、 私は所詮ただの『妹』。 恋愛対象外。 それでも、 紳ちゃんにとって特別なのが嬉しかった。 特別だったから、大切な『妹』でもよかった。 だけど、 今日でもう、それは終わり。 『妹』から『他人』へ変わる。 嫌われるから。 さようなら。 ……さようなら、紳ちゃん。 私の大切な人。 「……!」 遠くで、声がした。 静かな雪の夜に、声は吸い込まれていったけれど。 私の耳には届いた。 欲しかった声。 聞きたかった声。 そして。 今は聞きたくない、声。 雪が微かに積もる中、私は振り向かずに、また走った。 ローファーだから、かなり滑るしなにより走りにくい。 だけど、走らなくては。 走って、走って。 いくつ角を曲がっただろう。 もう1つ角を曲がろうとしたところで、ずるっと滑った。 真っ白い絨毯が目の中に飛び込んできた。 「―――!……ふぅ……」 だけど、それは目に飛び込んできただけに過ぎなかった。 腕を、つかまれていたから。 温かい腕に。 振り向けなかった。 振り向く資格などないと思った。 けど、強引に顔を向けられて。 瞳をまっすぐ見据える事になった。 大きな手で顔をはさまれて。 まっすぐ瞳を見合った。 「……こんなに冷たくなるまでどこいってたんだ?心配するだろう?」 「……紳ちゃんが心配するのは、私が『妹』だから?」 ぽつり、と本音が漏れてしまった。 「私が、紳ちゃんの『妹』みたいな存在だから?私のこと、心配してくれるの?……だったら、そんな心配いらない。……いらないよ!!」 振り向いて逃げようとして。 腕を捕まれて。 抱きしめられた。 強く、苦しくなるほどに。 「……!離してっ!……同情なんか、同情なんか、いらない!!」 逃げ出そうとすればするほど、きつく抱きしめられて。 自分がみじめで涙が出てきた。 「離してよぅ……同情なんか、いらないもん……!!」 「は、『妹』じゃないよ」 「!!『妹』じゃん!紳ちゃんは、妹じゃない子に、こんなことするの!?離してよ!」 「『妹』じゃない。……お前はちゃんと『女の子』だよ、」 更に、ぎゅっと抱きしめられる。 『女の子』? 「……それは、私が恋愛対象に入ってるって思っていいの?」 「当たり前だろう」 「だけど、だけどだけどだけど!!!」 「……昔からお前は頑固だな」 ふわっと暖かいものが唇に触れた。 雪が、溶ける。 「……『妹』に、こんなことする奴がいるか?」 「でも……!」 紳ちゃんは白い息を吐いた。 「言って聞かない奴には、身を持って知らせるしかない……か」 「は?……んっ」 先ほどの触れるキスとは違って。 今度は本当の『男』と『女』のキス。 「……これで……わかったか?俺にとって、お前は『妹』じゃないということ」 「…………」 ふっ、と軽く息を吐く。 「『妹』以上に大事なんだよ」 「…………ホントに?」 「ここで嘘をついてどうするんだ」 呆れて紳ちゃんが腕の力をゆるめた瞬間。 私はその場に崩れ落ちた。 「……っ!?」 崩れ落ちる私を支えようとしたけど、少し遅かったみたいで、紳ちゃんも一緒に崩れ落ちた。 2人で雪まみれになる。 「あぁ、こんなに雪まみれになっちまって……」 「人のこと言えないよぅ……なんだよ、もう……私、1人で空回りしてて……馬鹿みたいじゃん……」 「馬鹿みたい、じゃなくて『馬鹿』だろう」 「んなっ……言い切らなくても……っ」 「……そんな馬鹿を抑えられるのは、俺しかいないと思ってる」 色黒の顔に赤味が差したように見えた。 目が、『お前はどうなんだ』と問い掛けてくる。 「……こんな怖い人、私以外に抑えられないと思ってる」 「……お前も言うな」 「だけど、それ以上に……大好きでたまんない……」 きゅっと首にしがみつく。 その倍以上の力で抱きしめ返された。 また、キスされた。 「……帰るか」 息も絶え絶えになるほど、長い時間キスしていたのに、紳ちゃんはいかにも余裕といった様子だった。 「……なんで、そんなヨユーなの……?」 「さぁ?……寒いだろ、ほら」 大きな手をポケットから出して。黒いマフラーを巻いてくれた。 並んで歩き出そうと前を向いたら。 隣にいたはずの紳ちゃんの顔が目の前にあった。 私たちは、雪の中。 もう一度唇を合わせた。 翌日――― 「げほっ……げほげほ……」 「コンコン……ッ……うぅ……」 私たちはそろって風邪をひいた。 けれど、いつもと違う私たちの雰囲気に。 神先輩やノブが昨日の晩なにがあったのか、聞き出そうとあれこれ考えたのはいうまでもない。 私と紳ちゃんは顔を見合わせて逃げ回った。 その中で私は密かに願った。 いつか――― いつか、『妹』とは違う『大切な人』になる日が来るといいな―――。 あとがきもどきのキャラ対談 銀月「初!牧さんドリームです〜!(パフパフ)」 牧「・・・・・・」 銀月「いやぁ・・・牧さんだけは書くまいと思っていたのに・・・」 牧「・・・・・・」 銀月「・・・・・・あの、怖いんでなにか喋ってくださいませんか・・・?」 牧「・・・・・・他に言い残す事はないか?」 銀月「ぎくっ・・・あは、あはははっ!それじゃー、また!!(逃)」 牧「っ!逃げるな、こら!」 |