(…………つけ……られて……る?)

部活が終わってからの帰り道、何かの拍子にふと思った。
…………コッ、コッ、コッ……と鳴っているのは自分の靴音。
その後に続く、ゴッ、ゴッ、ゴッ……という、少し重めの音はなんだろう?

(…………きっと、同じ方向に行く人だよね…………自意識過剰、自意識過剰!)

気を取り直して…………でも、やっぱり少し不安だから、同じ方向に行く人だったら追い抜かしてもらいたい。

意図的に、少しだけ歩調を遅くした。

とたん。

(…………向こうも、遅く………なった?)

コッ…コッ…コッ…と少し間隔が空いた自分の靴音。
ゴッ…ゴッ…ゴッ…と合わせたように間隔が空いた、他の靴音。

少し早く。

コッコッコッ…………。
ゴッ…ゴッゴッゴッ…………。

やはり同じようにスピードが変化した。

ゾワッと背筋があわ立つ。
…………つけられてる。




素直になれない





「つ、つけられたぁっ!?」

素っ頓狂な声を上げたのは、親友の
わわわ、と慌てて私は口を開く。

「といっても、冷静に考えてみたら、そうなのかなんなのか、わかんなくなっちゃったんだけどさ」

「でも、歩調変えたら向こうも合わせてきたんでしょ?」

「まぁ……でも、もしかしたら気のせいかもしれないし?家の前に着いてから、思い切って振り返ったら、もう誰もいなかったし…………」

「う〜〜〜ん…………でも、気をつけたほうがいいよ。今、変な人って、どこにでもいるからさ…………そーだ、桜木花道!あんた、の家のすぐ近くなんでしょ?ちょっとボディーガードしてあげなよ」

前方でわはは、と桜木軍団と戯れている桜木花道にが呼びかける。
あ?と花道が私のほうを向いた。
でも、私はに向かって、無理無理、と手を振る。

「花道ってば、ぜーんぜん私のことなんて心配しちゃいないんだから。ねー、花道?」

「がーっはっはっは!みてーなヤツがつけられてる!?晴子さんみたいな美しい人ならともかく!みたいのがつけられてる!?笑えねー冗談だな、オイ!」

「思いっきり笑ってるじゃん、バカミチ」

「むっ、このテンサイ桜木花道に向かってバカとは……さては……てめー、このオレのあまりある才能にヤキモチ焼いてるな!?」

「あー、少ない才能にヤキモチ焼いてるほど暇じゃないんですよね、私。…………やー、洋平君たち、いつもいつもバカミチがお世話になってるねぇ」

「まぁ、花道がバカなのは今に始まったことじゃねーからな、気にすんな、

「そーそー、もとからバカだからなっ!」

「高宮っ!おめーが言えることかっ!」

花道が高宮に殴りかかって、はじめられる大騒動。
もう、騒がしいんだ、これが。
でも、ただ単にじゃれあってるだけだから、私もも周りのみんなも、大笑い。
だけど、大笑いしていたはずの口から、次の瞬間出てきたのは大きな溜め息だった。

ポム、と大きな手が頭に乗せられる。

「洋平君?」

「まぁ、とにかく気をつけろよ、チャン。今はちょっと頭イカれたのがゴロゴロいるからさ。…………いざとなったら、花道でも俺でも、手近なヤツに連絡しろよ」

気遣う洋平君に、私はニコリ、と笑う。

「ありがとっ。まぁ、もう少し様子見るよ」

「おぅ、気をつけろな?」

「…………その優しさが、すこ〜しでも、ほんのカケラでも花道にあったらねぇ…………」

もう1度、今度は誰にも気づかれないように、小さく小さく溜め息をついた。



桜木花道と私、の腐れ縁は、自他とも認めるほどすごいもの。
生まれたときからの知り合いで、幼稚園も一緒、小学校も一緒、中学校も一緒。高校はさすがに離れるかと思ったが、花道がなぜだか、執念の受験勉強をしたので、またもや同じ学校になった。
幼稚園、小学校は何の縁か、ずーっと同じクラスだったし、中学校では、花道を手に負えなかった先生たちが、『諌め役』として、3年間、私を花道と同じクラスにし続けた。
高校でも何の因果か同じクラス。
通算、12年間同じクラス。たいした腐れ縁だと思う。

花道がまだ近所のガキ大将だったころも知ってるし、中学のときに、お父さんが倒れたときに、1番傍にいたのも私だった。
…………あれはビックリした。
イキナリうちに『オヤジが…………ッ』って泣きそうな顔で飛び込んで来るんだもん。
慌てて花道の家に行って、救急車呼んだり大変だった。

ここまでくると、花道のことを、本人以上に知ってる気がする。

はぁ…………と大きな溜め息をついた。

幸か不幸か。
…………99%の確率で不幸なんだけど。
私……は、花道のことが好きだったりする。

いつから、とかはよくわからない。ずいぶん前から好きだったんだとは思うんだけど。
ハッキリ意識したのは、中学生のころ。
こりもせずに、次々と告白しては振られている花道を見てて、なんだかムカムカしていたとき、ふっと思ったんだ。
あぁ、私、花道が好きなんだなぁ……って。

でも、今更言えるはずも無く。
結局中学3年間、花道の50人ものフラレ街道を見守る形になってしまった。

他の女の子には、優しくて、さん付けなんかしちゃって、デレデレ〜な花道なんだけど、私に対しては、男友達に対する扱いと同じ。
…………きっと、アイツは私のことを女だなんて見てないんだろうな。

何度も違う男の子を好きになろうと努力したけど…………クラスも一緒、家も近所。必然的に一緒にいる時間は長いわけで……そんな状態で、他の男の子に目が行くわけが無い。
花道に彼女が出来たら、潔く諦めようとは思ってるんだけど…………どうも、まだまだ先のことみたいだし。
最近、バスケなんて始めて、ますます……好きになったし。

でも、報われない、私の想い。
…………まず、この『女と見られてない扱い』からしてダメだよね。

「あ〜、もうなんとかしてよ〜……」

ボソッと呟いた。

「なにがなんとかして欲しいんだ?

「……あ。」

目の前にそびえたつ、数学の先生。
……………そういえば、授業中でした。

「で?なにがなんとかして欲しいんだ?」

「あー……えーっと…………数学が全然わからないので、なんとかしてほしいかな〜、とか思っちゃったりなんかして」

「わからないなら、授業、ちゃんと聞けよ?」

「……はーい。すみません」

わははは、とみんなが笑う。
あぁ、まだ若い先生でよかった。古い先生になると、これくらいじゃ済まされないもんな。

「がはははは、やはりは愚民だな、愚民!!」

後方から聞こえてきた声に、私は思いっきり振り返って睨みつける。
誰のせいだと思ってるんだ!
……ってのは、心の中で叫んでおいて。

「花道より愚民じゃないっつの!」

と声に出して叫ぶ。そうすると、たしかに〜とか賛同の声が次々と上がる。
私はそれを満足そうに聞いて、花道に微笑んだ。
あ〜ぁ、怒ってる怒ってる。
なんだかわめいているけど、私はアッサリそれを無視して、ニッコリ先生に笑った。

「先生、ほっといていいですから♪」

ふん、ザマァミロ。





部活を終えて、最寄り駅に着いたときにはもう、あたりは真っ暗だった。
冷えた風に身を縮こまらせながら、少しだけ早足で家路を急ぐ。

う〜〜、寒い寒い…………早く家帰って、テレビ見よ。

ゴッゴッゴッ…………。

「………………?」

なんだか、後ろの方で靴音が聞こえる気がする。
昨日の人……?まさか、昨日の今日で…………。

ブルッと身を震わせて、さらに足を早めた。
…………合わせて、早くなる音。

ぶわっ、と恐怖が心を支配した。

段々と足が駆け足になる。
でも、ずっとついてくる音。

――――――――――――怖いッ!!!

手先、足先が、寒さだけでなく冷たくなる。
ゾクゾクと背筋を悪寒が走る。
カラカラに乾いた喉を、冷たい空気が通っていった。

ここは閑静な住宅街で、夕飯時なのか歩く人は誰もいない。
でも家まではもうすぐ。急いで家の中に入ってしまえばいい。
それからその後の対策は考えよう。
私は、全速力で走ろうと決めた。
とたん。
ぐっ、と手首を掴まれる。

「………つーかまーえたっ」

知らない、オジサンの声。手首を引き寄せられ、ペタペタと色んなところを触られる。
ザワッと鳥肌が立った。

「……ぃ…や……っ……」

「勝手に……触ってんじゃねぇよ、クソオヤジッ!!!」

ガッ……という鈍い音と、ズザザッという人が倒れる音。
なにが起こったのかわからなくて、呆然と立ち尽くす。

「この、『天才・桜木』の縄張りに手ぇ出すとは、いい度胸じゃねェか、あぁ?」

ゲシゲシ、と地面に転がるオジサンに蹴りを入れてるのは……間違いなく……花道だ。

「………………花……道?」

私の声に、ピタッと花道の動きが止まる。
その隙に、ヒィッと声を上げて、オジサンが逃げた。

後に残されたのは、私たち、2人。

とたん、慌てたように花道がその場を取り繕う。

「あー、いや、そのだねぇ、キミィ。…………まぁ、天才・桜木の縄張りが荒らされてると聞いては、黙ってはいられなかったワケで!おめーは一応、天才・桜木の一子分だし!…………だからだなぁ…………」

色々と弁明をする花道。
その声を聞いて、なんだか…………すごく、気が抜けた。
ついでに、腰も抜けた。
…………私はやっぱり『子分』か……とか思いながら、ヘタヘタ……とその場に座り込んでしまった。

「オ、オイッ……?」

』っていうところで、私の目からはボロボロ涙が溢れてきた。
花道の前でこんなに泣くのなんて、何年ぶりだろう。
…………ホントに、怖かった。

「う〜〜〜…………」

座り込んだまま、ベソベソと涙を拭う私。

「だぁぁぁぁ〜〜〜!!泣くなっ、泣くなッ!!」

オロオロとしてるんだろう、花道が大きな図体でウロウロしてるのが気配でわかる。
それでも、泣くなと言われて、すぐに泣くのを止められるほど器用に出来てない。

「うっ……え……っ」

なんとか嗚咽を止めようと、努力はしてるけど。
止められない。
…………あぁ、花道が困ってるよ。早く泣き止まなきゃ。
口を、引き結んだ。
喉の奥で、嗚咽が詰まって、変なしゃっくりみたいな音になる。

よろよろと立ち上がりながら、私はもう1度涙を拭った。

「ご、め……も、だいじょ…ぶだから……」

帰ろう?と促す私の言葉は、続けることが出来なかった。
ふわっと包む、コートよりも暖かいもの。

「花……道…………」

「……おめーは大バカだ」

「なっ…………」

「…………この天才・桜木様が傍についてることを忘れてるからだ」

「………………は?………あ、あぁ……親分……のこと?」

「……………やっぱりおめーは大バカだ」

「は?」

ぎゅぅぅう、とキツく締め付けてくる、花道の腕。
たまらず私は花道の背中をドンドン叩く。

「く、苦し……ッ、花道、苦しいっ!」

「これでわかったか。…………天才・桜木様の愛の重さを身に染みて味わえ」

密着した分、耳元で囁かれる、いつもより低い声は破壊力抜群で。
さっきとは違う意味で、鳥肌が立った。

「あ、愛ッ!?」

「誰の為に50人もフラれたと思ってやがる。…………全部、どっかでノホホンとしてる大バカ女に、ヤキモチ焼かせたかったからじゃねぇか」

少しだけゆるくなった腕。それでも、顔が見れるほど離れていない。
今、花道はどんな顔をしてこんなことを言ってるのだろう?

「………………花…………道……………」

「なのに、どっかのバカ女はちっともヤキモチ焼かねェし、ったく……天才であるこのオレの計画がうまく行かねぇとは…………」

ブツブツと文句を言い始める花道。
私は無理やりベリッと花道から体を離して、花道の目を覗き込む。
ギクッとした花道は、ふいっと目を逸らした。
キョロキョロ目が泳いでる。
………………動揺してる証拠。

「………………あのさ………………」

流れてた涙は、あまりの驚きように身を隠した。
反対に心臓の鼓動は、着々とその存在を主張し始めている。

「………………………………自惚れちゃうよ、私」

ちらっ、ともう1回視線を合わせてきた花道は。

勝手にしろ

とだけ呟いた。