人のために泣けるということは
強い事だと誰かが言った
では
自分のために泣く事は
弱いということなのか―――?
CRY⇒WEAK
1人、幻光虫がぼんやりと光るのを見ていた。
水面に光が反射して、この世とは思えないような空間を作り出している。
ここに来て、もう何日がたっただろうか。
聞いたことのない土地、見たことのない生物―――ただわかったのは、ここがかつて自分が住んでいた世界とは違うという事だけ。
服も、食べ物も、酷く似ているがなにかが違う。
魔法なんてなかった。
スフィアなんて知らない。
右も左も―――自分のおかれている状況さえわからなかった。
自分と似たような境遇―――向こうはタイムスリップだったが―――であるティーダと出会わなければ、おそらく今の自分はいない。
チャプ、と水面に足をつけた。
光がふぅっと舞い上がる。
肩が震える。息がつまる。
光を映した瞳に、透明な液体がふくれあがる。
けれども、その液体は頬を流れることなく、瞳の中にとどまっていた。
「………………っ………めだ…………」
光を見つめたまま少女はつぶやいた。
瞬きをすると、涙がこぼれそうだったから。
前方を凝視したまま、こらえる。
「…………だめ……まだだめ………まだだめだよ………」
涙を流すと、同時に自分の弱さが溢れ出てしまうから。
自分の弱さを認めてしまうことになるから。
「…………まだ、だめ…………」
カサリ、と草を踏む音が聞こえた。
はっとして、振り向く。
「………アーロン」
「………………か……どうした」
「……えっと………幻光虫を見に………なーんて。足が暑かったからさ。冷やしに来ただけ」
パシャン、と右足をあげれば水滴が飛び散る。
顔にかかった水滴で、目の中の水滴をごまかそうとした。
「…………ねぇ、アーロン。魔法って、私でも使えるかな?」
「………………なんだ急に」
「いや、戦闘面じゃ、私なんの役にもたたないから……黒魔法は使う人少ないっていうけど、白魔法はけっこういるんでしょ?………ケアルくらいでも、使えたらなって」
まっすぐ―――幻光虫を見つめたまま、右手を差し出す。
戸惑うように揺れた光は、やがての右手に宿る。
「…………ユウナに教わるといいだろう」
サクリ、とまた草を踏みしめる音。だんだんと、近くなる。
「…………えっとね…………あ、武器は?アーロンとかティーダみたいにカッコいいのじゃなくていいからさ、軽いのでも……」
足音は、止まらない。
「あ、ルールーのぬいぐるみってどーなってんのかな?魔力で動いてるの?……私にもできるかな?」
音が、やんだ。
息を吐いて、右手の光を見つめる。
「…………アーロン?」
「………………あぁ」
聞こえた低い声は、自分の耳元から。
驚いて振り向くと、そっと抱きしめられた。
宿った光が、空へと舞い上がり―――消えた。
「…………アーロン?どーしたの」
「もう、いい」
「へ?……いい年したオジサンが、こーんな若い娘抱きしめてなにいってんの」
「…………もういいと言っている」
「も〜……どしたの、アーロン。おかしいぞぉ〜?」
「おかしいのはお前だ」
その言葉の意味をわかりながらも、あえて茶化すように言う。
厚い胸板をそっと両手で押し返した。
「おかしいって……ひどいなぁ。今のアーロンだって相当おかしいよ?」
「…………なぜ、ここに来た」
「ここって……この世界?それともこの場所?……この世界だったら、なんでだかわかんないけど、この場所だったら理由は前に述べたよ?」
「…………もう一度言う。なぜここに来た」
サングラスの奥にある、瞳の真剣さに、軽口は消えた。
押し返す力が弱くなる。
あっというまにすっぽりと腕の中におさまる体。
「…………強くならなきゃいけないんだ」
見つめるべきは、目の前の現実。
忘れるべきは、前にいた世界。
「強くなって……強くなって……じゃないと、私は私の居場所を見つけられない。いつまでたっても『異物』のまま………そんなの嫌だ……」
うめくように、喉の奥から絞り出される声。
確実に膨らむ、透明な水滴。
それでも、こらえよう、と必死に自分を励ます。
落ちそうになる、玉の雫をギリギリのところで止める。
ひきつる頬を、無理やり動かし、笑みを作った。
「…………アーロンみたく強くなったら、私も歴史に名を残すかもしれないし」
「…………もう、いい」
「あ、今日私しゃべりすぎ?ごめんごめん!」
「もういい。…………泣け」
「…………はい?…………泣け、申されましても……」
更に強く抱き寄せて。
顔にあたる髭がチクチク痛かった。
「…………泣ける人間というものは、強いものだ。泣けない人間の方が、弱い」
ぽとりと。
落ちた雫が赤い着物にしみを作った。
「…………涙を忘れるという事は、己を忘れるということだ。泣けるうちは、泣け」
しみがどんどん増えていく。
アーロンの着物をぎゅっと握り締めた。
幻光虫が2人の周りをとりかこむように舞う。
アーロンは、そっと光り輝く雫をすくい取った。
「……アーロンってさ、大人だよね」
「…………当たり前だ」
「でも、子供っぽいとこもあるよね」
押し黙るアーロンに、ふっと笑いかけた。
「…………倍くらい年が離れてるのに、こんな喋り方しても怒んないし。怖いかと思えば優しいし」
チャプン、と水がはねる。
「…………なんか、パパみたい」
サングラスがずり落ちる。
プッと真奈美が吹き出した。
「うそ、うそだってば〜!カッコイイよ!うん!」
顔に影が差したと思った。
気がつけば唇を塞がれていて。
抵抗すれば、無駄だといわんばかりに深くなる。
ようやく、唇を離したときには、の顔は真っ赤だった。
「…………娘にキスする父親がいるか?」
「…………いません…………」
紅潮した顔のまま、睨みつけるように見る。
「…………初めてだったのに…………」
ぽそりと呟いた言葉を聞き漏らさずに、再度顔を引き寄せキスをする。
「…………慣れるようにするんだな」
呆然としたままのを見て、ふっと笑うと体を離す。
「…………そろそろ行くか。あいつらが心配してるぞ」
頷き、水から足をひきあげ、サンダルを履く。
差し出された手を、照れくさそうに笑って握り締めた。
「………………そうだ。………笑っていろ」
「は?」
「何もない時は笑っていろ」
「泣けといったり、笑えといったり忙しいッスね……」
でも、ま。ととびきりの笑顔で。
「笑うことは嫌いじゃないッスから!」
あとがきもどきのキャラ対談
銀月「……突然、FF夢……しかも、アーロンさん……」
アーロン「…………………」
銀月「FFZをやるから、と探し始めた夢で、なぜかアーロンとサイファーにすっころんでいたり。Z関係ないじゃん!」
アーロン「…………………」
銀月「あ〜、大好きッスFF!多分、ちょこっとずつですが増えていくと……[、]が多いですけどね……というかサイファーとアーロンとティーダvv」
アーロン「…………………」
銀月「………あの、そろそろ喋って頂かないと……一応、対談なので………」
アーロン「……………言い残す事はそれだけか?」
銀月「………………ぎく。あの、アーロンさん、右手にお持ちになられているのは………」
アーロン「…………なんの変哲もない『正宗』だが」
銀月「き、斬られる〜〜〜〜!!!」